
今年のボカシ肥料が完成しました。
とても作りやすい年ではありましたが、爆弾低気圧や大雪が多い年で、トラブルもありました。
そんな厳しい中でもよく発酵していい肥料になってくれて良かったと、ホッとしますね☺


この肥料で栄養満点でめっちゃ美味しい野菜作りますよ〜!🔥
今年のボカシ肥料が完成しました。
とても作りやすい年ではありましたが、爆弾低気圧や大雪が多い年で、トラブルもありました。
そんな厳しい中でもよく発酵していい肥料になってくれて良かったと、ホッとしますね☺
この肥料で栄養満点でめっちゃ美味しい野菜作りますよ〜!🔥
今年のボカシづくりは気温が低いので、非常に作りやすい気がします。
気度が低いとボカシ自体の温度が上がりにくいと思ったんですが、見事に裏切られ、安定してキープできてます。
これからも気を抜かず管理していきます🦜
肥料と菌と水を混ぜて、2〜3日すると温度が上がってきます。順調なです。
上がらなければ、・山が低い・水不足・ビニールを被してないなどなんとか上がるように考えます。
ここからは50℃前後をキープしながら、山を管理していきます!
2日に一回を目安に🌡
今年度のボカシ肥料作りが始まりました。去年の教訓を思い出し、早速作っていきます。
材料は・米ぬか・菜種油かす・魚粉
そこに発酵菌群を入れて混ぜます
あとは温度が上がるのを待つだけ
今回はシャドークイーンをポテトサラダと冷製ポタージュに調理してみました。
まず、シャドークイーン特徴
・とにかく鮮やかな紫色
・クイーン系特有のしっとり感
です。
早速、調理してみましょう!
今日はこれにて終了!
次回はナスです
今日は、ズッキーニという野菜をもっと知ってもらうために、料理をしていきたいと思います。
本当に柔らかいひでくら農園のズッキーニたち。主に3種類で構成されております。
イエロー・グリーン・ホワイト
これらが揃うと、もう三本柱です。
ここではあまり馴染みのない野菜ですが、色々な調理法で様々な食べ方ができるのです!
サラダに、ソテー。浅漬けに、酢の物でもいいですね
今日はは野菜グラタンを作ってみましょう♪
これで完成です!簡単ですよみなさんも色々挑戦してみてください
ひでくら農園の市場への初出荷はやはり地元の食を支えてくださってるどんたくに決めてました
販売させて頂き感謝です
まだまだ駆け出しです
でも美味しく安全で安心、栄養たっぷりの農産物を作る情熱は誰にも負けません!
これからよろしくお願い致します^ ^
これからよろしくお願い致します!
https://hidekura-farm.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/img_2678.mov
農園の並びにある梅の木
今年は梅を採らないってお聞きしたので、梅酒用に少し収穫させて頂きました。
動画の鳥のさえずりが凄い!
普段いつも聞いてるので慣れすぎて耳に入らず 笑
自然がいっぱい、素晴らしいところです♪
梅酒はウイスキーで仕込みました。
焼肉ひでくらで提供するかもしれません!
お楽しみに〜^ ^
なんとか大イベントの田植えが終了を迎え、肩の荷が軽くなりました。
ここからは稲たちが勝手に育っていってくれます。
次からは野菜です
いってきます!